折り紙《サンタ帽子》の折り方!クリスマスには欠かせないっ!
難しさ:★★★☆☆
クリスマスには欠かせない、サンタ帽子♪
折り紙でも、サンタ帽子の折り方を発見しましたよ~。
こちらの折り方、かかる時間はわりと短いので簡単なのかなと思いましたが、
実際に折ってみると、確かに折り方は簡単なのですが、
折り目を付けず目分量で折る工程が多く、
動画を確認しながらでも、不器用な私はちょっと苦戦しました・・・。
なので、折る時に楽になるコツをちょいちょい書いていきます (✿╹◡╹)ノ
動画では1/4サイズの小さな折り紙を使っていますが、
お子さんが折る時は通常サイズの折り紙を使う事をオススメします。
では、折り方の動画からご紹介します^^
クリスマスに欠かせない!可愛いサンタ帽子の折り方
- サンタ帽子の色の折り紙、1/4または通常サイズ・・・1枚
用意するもの
(裏の色も表に出るので、裏が白の単色折り紙をオススメします)
折り方の動画です
可愛い!さんかくのサンタ帽子の折り方
《所要時間の目安:3分~》
裏面(単色折り紙でしたら白い方)を上にして折り始め、色々折り目をつけてから、
一度全部開いて紙を裏返し(表面が上にきます)、改めて帽子の形を作っていくという折り方です。
サンタ帽子のベースを折っていきます
目分量で折る工程が多く、動画の確認必須です。
ポイントは3か所。
まずはその①から・・・
動画の0:30頃です
紙を三等分する時に、角を折り目にしっかり合わせます。
角を折り目に合わせたまま、少しずつズラして三等分にし、
印(折り目)をつけて下さい。
チェックポイントその②・・・
動画の0:53頃です
紙をひし形に置いて、水平に2本出来た折り目の、
上の折り目に合わせて上の角を折っています。
ポイント③
動画の2:00頃です。
中心の縦の折り目から左側を、手前に折っている工程です。
これは、折り始めの部分を中心の縦の折り目に合わせています。
まっすぐ下に折っているのではなく、全体を三等分するイメージで。
折った部分が中心の線より右側にくるように折っています。
チェックポイント③で残った右側の部分を、③で折った所にかぶせるように折ると、
下の画像の形になります。ここまで折れたらベースが完成です。(動画 2:11 )
ここから、サンタ帽子の形に仕上げていきます
帽子のてっぺんの部分を折ります。
ここは、折った部分が横からはみ出ないように気をつけて下さい。
はみ出したままだと表から見えてしまいます。
帽子の下の部分を折ります。
これは動画通りの折り方でスムーズに折れると思います。
最後に形を整え、少し膨らませて完成です!
お疲れ様でした^^
良く読まれているオススメの関連記事はこちらです
- 折り紙「鐘」の折り方!クリスマス飾りとしては欠かせな~い!
- 折り紙「くまのサンタ」の折り方!クリスマスの飾りにしてね!
- 折り紙《サンタクロース》の折り方①!クリスマスといえばコレ!
- クリスマスの折り紙!一覧表にまとめてみたよ!
- クリスマスの折り紙《パーティー帽子》の折り方!超簡単だよ!
- 折り紙「クリスマスブーツ」の折り方②!簡単でベーシックなサンタブーツ!
- 折り紙「クリスマスブーツ」の折り方③!立体的なサンタブーツだよ★
- 折り紙《星》の折り方!クリスマスに七夕に大活躍の簡単な星!
- 折り紙《サンタクロース》の折り方②!超簡単でお子さんにオススメ!
- 折り紙《クリスマスツリー》の折り方!とても簡単で幼児にもオススメ!