折り紙《羊》の折り方!2015年の干支を可愛く折ったよ!
難しさ:★★★★☆
折り紙1枚で折れる、2015年の干支・羊の折り方を発見しましたのでご紹介です。
この羊、出来上がりの可愛らしい見た目とは正反対に、
細かく折る工程が多く、時間も10分ほどかかるので、少々難しい分類に入ります。
ただ、不器用な私でも、動画をちょっと戻したりしながら完成しましたので、
ココはじっくり動画を参考に・・・などのコツを書いていきたいと思います。
小さいお子さんには難しい折り方ですので、
完成品に顔を描いてもらうのでしたら、お子さんも喜んでくれるかも^^
では、折り方をご紹介します。
今回も動画からどうぞ^^
2015年の干支!ちょっと難しいけど可愛い羊の折り方
- 羊の色の折り紙・・・1枚
用意するもの
(裏面が羊の体になるため、裏が白の単色折り紙がオススメです)
折り方の動画です
折り紙1枚で!可愛い羊の折り方
《所要時間の目安:10分~》
表面(単色折り紙でしたら色のついている方)を上にして折っていきます。
裏面の白が体になります。
まずは羊のベースを折ります
この工程が長く、全体の半分を占めます。
折り方自体は簡単なものが多く、動画を確認しながらでスムーズに折れると思います。
ポイントは羊の角になる部分【動画2:50頃です】
① このクリーム色の部分が角になります。まずは右側の山から。
② 手前に折って更に折り返し、折り目をつけます。
③ ②でつけた折り目を開き、折り畳みます。
④ これで右側の角が完成。反対側も同じように折って下さい。
ここまで折れば、羊のベースが完成です。【動画の4:25頃】
ここから羊の形に仕上げていきます
羊の角など、細かい折り方が多くなります。
じっくりと動画を確認しながら折ってみて下さい。
この工程では、羊の顔・手足・角を折ります。
顔と手足は、動画がわかりやすく映っているので、
動画を見ながらでバッチリ折れると思います。
(特に手足は折り目を付ける⇒開いて中に折り込む、という折り方ばかりです)
ポイントは角の部分。
細かいので画像でご説明します^^
① まずはこの状態から
② 角の先端を下からひねるように折ります
③ 右ナナメ上方向に折り返します
④ 更に左側に折り返します
⑤ 角の先端を持って、今まで折った所を少し開き・・・
⑥ 開いたところに、③④の工程で出来た折り返しの部分を差し込みます
これで角が完成しました。
反対側も、①~⑥と同じように折って下さい。
全体の形を整えたら完成です!
お疲れ様でした^^
良く読まれているオススメの関連記事はこちらです
- 折り紙「いちょう」の折り方!簡単に可愛く折ってみた!
- 正月の折り紙《羽子板》の折り方!羽根もセットで折ってみたよ!
- 折り紙「ひまわり」の折り方②!ぷくっと立体的で可愛く出来た!
- 折り紙「栗」の折り方!両面折り紙で簡単な栗を折ってみました!
- ハロウィン飾り《十字架》の作り方!紙テープで作ったよ!
- クリスマスの折り紙「ベル」の折り方!とても可愛いベルの折り方だよ!
- 折り紙《箱》の折り方!簡単でカワイイのを集めてみたよ!
- 折り紙でハロウィン《かぼちゃ》の折り方②!デコボコして可愛い!
- ハロウィン飾り「折り紙のコウモリ」の折り方②!ぺったんこ!
- 折り紙「うさぎ」の折り方!《簡単立体》《可愛い顔》2つを紹介