折り紙「クリスマスブーツ」の折り方①!立体的で立てておけるよ!
難しさ:★★☆☆☆
最後に膨らませることで、立てておけるクリスマスブーツの折り方です。
動画ではブラウンの折り紙で折っているのでただのブーツですが、
赤色の折り紙で折ることでクリスマスブーツに変身します^^
1枚の折り紙を半分に切り、1枚で1足分のブーツが折れます。
折り紙が半分になることで細かい折り方が多くなりますが、
折り方自体は難しくないので、動画通りに折ればスムーズに完成します。
それでは折り方の紹介です^^
スッと立てておける!クリスマスブーツの折り方
- クリスマスブーツの色の折り紙・・・1枚
用意するもの
折り方の動画です
クリスマスブーツの折り方のポイント
《所要時間の目安:3分~》
まずは1枚の折り紙を切って2枚にします。
半分に折って折り目をつけ、ハサミでカットします。
長方形を2枚用意して下さい。
クリスマスブーツのベースを作ります。
この工程は難しい折り方はありませんので、動画を確認しながらでOKです。
序盤の折り返す部分は、大体1センチ前後を目安に折ってみて下さい。
ここは、ブーツを膨らませた時の横幅になります。
クリスマスブーツの形を作ります
クリスマスブーツのベース作りで一番大事な部分。
この工程でブーツの形が決まります。
折り畳んだ部分の内側2か所を持ってゆっくり引き出します。
ちょっとだけ前傾したL字型にします。
これでクリスマスブーツのベースが完成!
クリスマスブーツを立体的に仕上げていきます。
ここから、少し細かい折り方が多くなります。
まずはブーツの折り返し部分を折り、つま先部分を作っていきます。
① つま先の下の角を、手前に約1.5センチ程のところで折り返します。
② つま先の上の角を①に少し被せるように折ります。
③ ②を更にもう1回折り、①に被せます。
④ ③を開き、①で折った部分に③を差し込んで留めます。
クリスマスブーツの最後の仕上げです
ブーツを開いて膨らませ、形を整えて完成です!
お疲れさまでした^^
スラっとスリムな立体クリスマスブーツの折り方をご紹介しましたが、
いかがでしたか?
クリスマスの赤だけではなく、色々な柄で折ってみても、
とっても可愛いブーツが出来上がりますよ^^
良く読まれているオススメの関連記事はこちらです
- 折り紙「クリスマスブーツ」の折り方③!立体的なサンタブーツだよ★
- 折り紙「クリスマスブーツ」の折り方②!簡単でベーシックなサンタブーツ!
- クリスマスの折り紙!一覧表にまとめてみたよ!
- 折り紙《サンタクロース》の折り方①!クリスマスといえばコレ!
- 折り紙《星》の折り方!クリスマスに七夕に大活躍の簡単な星!
- 折り紙《クリスマスツリー》の折り方!とても簡単で幼児にもオススメ!
- クリスマスの折り紙「ベル」の折り方!とても可愛いベルの折り方だよ!
- クリスマスの折り紙「柊の葉」の折り方!超簡単な飾りだよ!
- 折り紙「鐘」の折り方!クリスマス飾りとしては欠かせな~い!
- 冬の折り紙《雪の結晶》の作り方①!簡単!クリスマス飾りにも!