折り紙「鐘」の折り方!クリスマス飾りとしては欠かせな~い!
難しさ:★★☆☆☆
目分量で折る部分が多めですが、動画が丁寧に作られているので、
比較的スムーズに折れると思います。
小さいお子さんが折る場合は、開いて潰す・・・などの折り方のところを、
大人の方がフォローしてあげて下さい。
クリスマス飾りとして欠かせない!鐘の折り方
- 鐘の色の折り紙・・・1枚
用意するもの
折り方の動画です
人気のクリスマス飾り!鐘の折り方
《所要時間の目安:4分~》
まず鐘のベースを作ります
紙を裏返し、三角に折って折り目をつける。
これを開いて、中心に出来た折り目を目安にドンドン折っていきます。
紙を裏返して縦向きにし、上の角を手前に折る。
この時、上の角を中央の縦の折り目に合わせて折って下さい。
下の角とズラす幅は目分量です。私は4~5センチくらいにしました。
今折った角を0.5~1センチ弱を目安に折り返す。
その後、上の角をまた手前に折り返す。
この後、左右の角(横の中心)を目安に、下の角を上に折る。
手前に折り返して、ベース完成です。
鐘の形を作っていきます
手前の方の紙の、右上・左上の角を三角に折って折り目をつける。
ここからが、この折り方の一番の難所です。
折る幅や形が目分量で、折り目も全部キッチリ!ではないので、左右均等に折るのがチョット大変。
左右バランス良く仕上がるように、様子を見ながら慎重に折ってみて下さい。
反対側も同じように。

ここが綺麗に仕上がれば、左右均等の鐘が出来上がります♪
鐘の形、仕上げです
下の角を手前に折り返す。
前の工程の、三角の上の角のラインを目安に折って下さい。
左下、右下の角を手前の折り返す。
表に返して、折り目などをしっかりつけ、完成です!
お疲れ様でした^^
折り紙で鐘の折り方をご紹介しましたが、いかがでしたか??
自分で作った際、鐘っぽい金や黄色の折り紙がなくて、
やや黄色がかったベージュの折り紙で折ってみたんです。
そうしたら・・・みごとに出来上がりました。 キノコ が。 ∵ゞ(>ε<; )ブハッ
鐘は鐘っぽい色(あるいはキラキラ)で折るのが一番だと、よくわかった出来事でした^^;