ハロウィンの折り紙《かぼちゃ》の折り方①!おまけに帽子も!
難しさ:★★☆☆☆
ハロウィンと言ったらコレ!
コワ~い顔の、おばけのかぼちゃ ψ(*`ー´)ψ
ハロウィンの折り紙として《かぼちゃ》は大人気で、
折り方もいくつかあるんですよね~^^
今回はそのうちの1つを、バーンと紹介しちゃいます!
ではどうぞっ
これがなければハロウィンは始まらない!《かぼちゃ》の折り方
- かぼちゃの色の折り紙・・・1枚
- 黒いペン(顔を描く用です。細めがオススメ)
用意するもの
折り方の動画です
ハロウィンの代名詞!かぼちゃの折り方
《所要時間の目安:5分~》
まずはかぼちゃのベースを折ります
三角形に2回折って、折ったところを開き、
綺麗に折りたたむ方法で正方形を作るベーシックな折り方です。
中盤以降~終盤では紙が結構分厚くなるので、
スタートから角を合わせて丁寧に折っておけば紙ズレが起こりにくく、
また、出来上がりも綺麗です^^
かぼちゃのデコボコした部分を折ります
ここから紙が厚くなります。
折る箇所をしっかり確認して下さい。
作った正方形の場所(開いている箇所)ではなく、
右に1枚めくったところ、反対側をめくったところを折っています。
折ったあとは紙の位置をもとに戻しています。
かぼちゃの形を仕上げていきます
単純に作りたいかぼちゃの形を意識しながら、
左右上下を後ろに折り返す工程です。
やり方はとても簡単ですが、上下の仕上げ折りする箇所は、
紙が重なりあっているので少し折りにくいです。
紙がズレるのもこの時に多くなるので、
様子を見つつ、形崩れしないように丁寧に折って下さい。
かぼちゃの顔を描きます
この折り紙の目玉です!
黒ペンでかぼちゃのアノ顔を描き込みましょう♪
細めのペンがオススメです。
かぼちゃの出来上がりサイズが、横幅が大体7.5センチ前後なので、
(通常の折り紙の幅15センチの半分、縦幅はもう少し小さいです)
細めのペンの方が綺麗に描けます^^
ちなみにこちらは、かぼちゃとセットで折ると可愛い、
帽子の折り方の動画です^^
1/4サイズの折り紙を使います。
とっても簡単なので、動画を見るだけですぐに折れますよ~。
お好みでかぼちゃに被せてお楽しみ下さい♪
お疲れさまでした^^
ハロウィン飾りとして絶大な人気を誇るかぼちゃの、
折り紙での折り方をご紹介しましたが、いかがでしたか??
折り進めるうちに紙が厚くなって折りづらくなるところ、
それに伴って紙がズレやすくなってしまうところ、
この2点以外は、とても簡単な折り方だったので驚きました。
思っていたより可愛らしく折れて満足です♪
顔も、アノ怖~い顔以外に色んな表情を描き込んでみても楽しそうですね~。
特にお子さんは喜びそうです、顔書くの^^
カワイイかぼちゃ、ぜひ折ってみて下さいね。
良く読まれているオススメの関連記事はこちらです
- 折り紙でハロウィン《かぼちゃ》の折り方②!デコボコして可愛い!
- ハロウィンの折り紙まとめ!見やすいように一覧にしました!
- ハロウィンの折り紙《キャンディ》!簡単で可愛いすぎる作り方①!
- 折り紙「おばけのハロウィン飾り」の折り方!帽子もセットで!
- ハロウィンの折り紙「コウモリ」の簡単な折り方!パタパタ!
- ハロウィン飾り「折り紙のコウモリ」の折り方②!ぺったんこ!
- 折り紙「魔女のハロウィン飾り」の折り方①!ほうきとセットだよ!
- 折り紙「魔女のハロウィン飾り」の折り方②!カワイイ?不気味!?
- ハロウィン飾り《十字架》の作り方!紙テープで作ったよ!
- ハロウィン《キャンディ》の作り方②!可愛いキャラメル型だよー!