ハロウィン《キャンディ》の作り方②!可愛いキャラメル型だよー!
難しさ:★☆☆☆☆
「 お菓子くれなきゃイタズラするぞ! 」
と言われて差しだすものの代名詞といえばキャンディ!
前回に引き続き、折り紙でキャンディの作り方をご紹介します。
今回は可愛いキャラメル型のキャンディですよ~^^
とっても可愛い!キャラメル型のキャンディの作り方
- 小さめの正方形の紙・・・1枚(折り紙など薄い紙の場合は2枚)
サイズの目安は折り紙の1/4サイズ
(7.5センチ四方くらいですが、もう少し小さくてもOK)
用意するもの
折り方の動画です
※ 折り方の手順は1:25頃から始まります。
可愛すぎるキャラメル型キャンディの折り方
《所要時間の目安:2分~》
まずは小さい正方形の紙を用意します
オススメは、包装紙などの少し厚めでしっかりした紙。
折り紙でも作れますが、1枚だと薄すぎて形崩れしやすいので、
少し折りづらくなりますが2枚重ねて折ると良いです。
単色の折り紙よりは柄折り紙、可愛い柄の包装紙などを使うと、
よりキャンディらしくなって、たくさん作るとテンションがあがります♪
動画の通りに折っていきます
① 両端が少し重なるように三つ折りにします(巻き三つ折り)。
② 片方の端の角を小さく折ります。
③ 指を使って、両端をクルクルと巻きます。
この工程をしっかり行うと、形が綺麗に仕上がります。
④ ②で角を折った方の端を、折っていない方の端に差し込みます。
⑤ 横の口が空いている所を折って閉じていきます。
※ 潰れたり形が崩れたりしないよう、加減しながら折って下さい。
片方の口に指を差し込んでから折ると、型崩れしにくいです。
仕上げです
指先で丁寧に形を整えて完成です!
可愛いキャラメル型のキャンディの作り方をご紹介しましたが、
いかがでしたか??
このキャンディは1個ポツンと置いてあるより、
動画のようにビンやかごなどに、ごちゃっと入っている方が可愛さがUPしますので、
ぜひたくさん作ってみて下さい^^
私は子供たちが寝静まった後にせっせと作りテーブルの上にそっと置いておいたら、
翌朝起きてきた子供たちが目を輝かせて飴屋さんごっこを始めました(笑)
折り紙を2枚重ねで作ったのでちょっと大変だったけど、
楽しそうに遊ぶ娘たちの姿を見たら、そんな大変さも吹っ飛びました・・・
私ゲンキンだな~ (´ヘ`;)
良く読まれているオススメの関連記事はこちらです
- ハロウィンの折り紙《キャンディ》!簡単で可愛いすぎる作り方①!
- ハロウィンの折り紙まとめ!見やすいように一覧にしました!
- ハロウィン飾り《十字架》の作り方!紙テープで作ったよ!
- 折り紙でハロウィン《かぼちゃ》の折り方②!デコボコして可愛い!
- ハロウィン飾り「折り紙のコウモリ」の折り方②!ぺったんこ!
- キャラクター折り紙一覧!《妖怪ウォッチ》《アンパンマン》他色々!
- 折り紙「魔女のハロウィン飾り」の折り方②!カワイイ?不気味!?
- ハロウィンの折り紙「コウモリ」の簡単な折り方!パタパタ!
- ハロウィンの折り紙《かぼちゃ》の折り方①!おまけに帽子も!
- 折り紙「魔女のハロウィン飾り」の折り方①!ほうきとセットだよ!