折り紙「魔女のハロウィン飾り」の折り方①!ほうきとセットだよ!
難しさ:★★★☆☆
ハロウィンといえばカボチャと魔女!
ハロウィン飾りの中でも特に人気が高い魔女と、
ほうきの折り方を発見しましたので、ご紹介します^^
今回は、
- ほうきで颯爽と翔ける!?魔女の折り方
- 魔女といえばコレ!ほうきの簡単な折り方
魔女はほうきに乗っている形で仕上がりますので、
ほうきとセットで折ることをオススメします^^
ほうきで颯爽と翔ける!?魔女の折り方
- 魔女の色の折り紙・・・1枚
- 黒などの色ペン(顔を描く)
用意するもの
折り方の動画です
ほうきに乗った魔女の折り方
《所要時間の目安:5分~》
「だいたいコレくらいかな~」の感覚で折る箇所がいくつかあります。
動画も少し見づらいところがありますので、
「ちょっとくらいのズレはご愛嬌!」
くらいに思いながら折るのが、この魔女を折る時のコツです(笑)
魔女のベースを折ります
序盤は動画が見やすく、単純な折り方が多いのでとても簡単。
特にコツは必要なく、動画通りに折っていけばOKです。
魔女の形を作っていきます
このあたりから目分量で折る工程が増えます。
① まずはこの状態から・・・
② 右下から飛び出た部分(角度や飛び出し具合)を参考に折ると、
動画(画像)と同じようになりやすいです^^
③ 次に、②で折った部分を開いて潰します。
下の角を合わせて折ってから、上の角を合わせて折ると、
綺麗に仕上がりやすいです。
④ ③の工程が終わったところ
魔女の顔の部分を折ります
まずは折り目をつけます。
① 上の尖った角が、下の辺から1センチ程飛び出すように二つ折りに。
② ①でつけた折り目からナナメに折って折り目をつける。
(折ったところが大体90度の角度になるように)
③ ②でつけた折り目を開いて潰し、顔のベースを作る。
この工程が終わったところの動画(上の画像)をよく見ると、
②でつけた折り目よりも外側で開いているんです。
ですので、余り折り目にこだわらず(というのもヘンですが・・・^^;)
開いた時の感覚で折っていって大丈夫です^^
帽子を折り、顔を作ります
魔女の帽子の部分をクルクル折っていくと、
その下から魔女の顔が出て来ます。
顔に小さく目や鼻、口などを描き、完成です!
簡単かと思ったら、意外にコツが必要な魔女の折り方でした。
コツと言っても、「多少ズレてもご愛嬌!」の心構え(?)のようなものですが、
私はコレに気付かずに、何度も動画を見て折り直して・・・をくり返してました^^;
ですが出来上がりは結構カワイイので、ぜひ折ってみて下さいね。
次にご紹介するほうきとセットだと、もっと可愛くなります♪
魔女といえばコレ!ほうきの簡単な折り方
難しさ:★☆☆☆☆
折る回数が10回以下で完成します。
紙を三等分に折ったり、開いて潰しながらナナメに折る箇所などがあるので、
小さい子が一人で折る場合は、大人の方がフォローしてあげて下さい。
- ほうきの色の折り紙1/2サイズ・・・1枚
用意するもの
折り方の動画です
魔女とセットで!ほうきの折り方
《所要時間の目安:2分~》
ほうきのベースを折ります
通常サイズの1/2の細長い折り紙を使います。
これを半分に折って折り目をつけ、
この折り目に沿って上下の辺を合わせて折る。
穂(ほうきの掃く部分)の長さを決めて後ろ側に折り(山折り)、
手前に折り返す(谷折り)。
三等分して、細くなるように折る。
穂の部分を折ります
穂になる部分を開いて、穂先が広がるようにナナメに折ります。
反対側も同じように折り、形を整える。
魔女とほうきを組み合わせます
魔女をちょっとだけナナメに配置し、ほうきをそっと差し込みます。
お疲れ様でした^^
ハロウィン飾りとしても大人気の、
魔女とほうきの折り方をご紹介しましたが、いかがでしたか??
ぜひ、お子さんと一緒に折ってみて下さいね~^^