折り紙「いちょう」の折り方!簡単に可愛く折ってみた!
難しさ:★★☆☆☆
秋になると、娘の幼稚園ではいちょうの落ち葉集めが流行るのですが、
落ちたばかりのいちょうの葉って、深みがある綺麗な色をしているんですよね。
折り紙でその姿を再現できるかな?と思って、
いちょうの折り方を探してみましたよ~。
今回は、折り紙で「いちょう」の折り方をご紹介しますね♪
あの形が意外に簡単!?いちょうの折り方
- いちょうの葉の色の折り紙・・・1枚
用意するもの
折り方の動画です
意外と簡単ないちょうの折り方
《所要時間の目安:3分~》
開いて潰す工程が4回あるので、
小さいお子さんが折る場合は、この工程をフォローしてあげて下さい。
① 紙を裏返して、三角に折って折り目をつけ開く
② 左上・左下の辺を、①でつけた折り目に合わせて折る
③ 紙を裏返して向きを変え(細長い角が下にくるように)、
上の角を、下の角から5センチ程上の所に合わせて、手前に折る
④ 右の角を開き、潰して折る
⑤ 左の角も④と同じように折る
⑥ 下の角を、上の辺から3センチ程とび出すように折る
⑦ ⑥で折ったところを、下の辺から1.5~2センチ程のところで、
手前に折り返す
⑧ 動画を参考に、⑦で折り返したところを折る
縦の中心の折り目に、左右の辺を合わせて細長くし、
上の部分は開いて潰す折り方をする
⑨ 全体のバランスを見ながら、左下・右下の角をナナメに折る
⑩ 上の辺の中心の切れ目の部分を、左右にナナメに折る
⑪ 全体の形を整えて完成!
意外と簡単に、いちょうのあの形が折れました♪
葉の持ち手(細いところ)が、もうちょっと細いのがお好みの方は、
1~2mmほど重ねて折っても、可愛らしくなりますよ~。
その場合は分厚くなってしまうので、しっかり折って下さいね。
本物みたいに、柔らかいイエロー系の色を使うのも良いですが、
黄色に近い、薄い黄緑色の折り紙を使っても、可愛いいちょうが出来ますよ^^
あとがき
意外に簡単に折れるいちょうの折り方をご紹介しましたが、
いかがでしたか??
どんぐりや栗の折り方もご紹介していますので、
ぜひ、お子さんと一緒に折ってみて下さいね~^^