折り紙「コスモス」の折り方①!のりでペッタン!とっても簡単!
難しさ:★★☆☆☆
私が秋の花で一番好きなのが・・・・・・コスモス!
色とりどりのコスモスが咲き乱れるコスモス畑を、
うっとりと眺めるのが、秋の密かな楽しみだったりします♪
もちろん、折り紙でもコスモスの折り方は人気です!
というわけで今回は、「パーツを作る+のりを使って組み合わせる」
意外と簡単なコスモスの作り方をご紹介します^^
簡単!4枚の折り紙で作る可愛いコスモスの折り方
- コスモスの色の折り紙(1/4サイズ)・・・4枚
- のり
用意するもの
折り方の動画です
簡単で可愛いコスモスの折り方
《所要時間の目安:5分~》
パーツ作りも、組み合わせるのもとても簡単ですが、
使用する折り紙が小さいので、小さい子には少し大変かも。
小さい子が自分で折る場合は、
大きい折り紙を4枚使って折るのが良いです^^
4つのパーツを同じ形で作ります
① 紙を裏返して長方形に折り、もう一度折って正方形にする
② 正方形の部分の片方を開いて潰し、三角形にする
③ 反対側も②と同じように開いて潰し、三角形を作る
④ 紙を逆三角形の形に向きを変え、
下の角を上の辺に合わせて折る
⑤ ④を更に二つ折りにする
⑥ 紙を表に返し、動画を参考に、開いて三角形の形に潰す
⑦ 全体にしっかり折り目をつけて形を整える
⑧ ①~⑦を繰り返し、同じ形のパーツを4つ作る
4つのパーツを合わせます
作ったパーツの裏側の中心にのりをつけ、
もう一つのパーツと、十字の形になるように貼り付けます。
3つ目のパーツの裏にものりをつけ、
十字の形に対し、ナナメになるように貼りつけます。
4つ目のパーツもナナメに貼りつけて完成!
パーツの裏をのり付けするだけだと、コスモスが浮いて来ます。
私はそれが少し気になったので、浮いてくる部分をのり付けし、
上からギューっと押してペタンコにしたら、良い感じになりました♪
意外に簡単なコスモスの折り方です^^
私は通常サイズの1枚の紙を、正方形に4等分して、
1/4サイズの折り紙でコスモスを折りました。
このサイズは子供にちょうど良いサイズなのですが、
折っていると紙が分厚くなりますし、折り方も細かくなります。
お子さんが一人で折る場合は、通常のサイズの折り紙を4枚使用すると、
紙が分厚くならない&折りやすいのでオススメです^^
あとがき
のりを使って組み合わせるコスモスの折り方をご紹介しましたが、
いかがでしたか??
作るパーツが4つもあり、さほど難しくないので、
お子さんと作業を分担して折っても楽しいと思います^^
ぜひ、綺麗なコスモスを折ってみて下さいね~。
良く読まれているオススメの関連記事はこちらです
- 折り紙で《コスモス》の折り方②!手間のかかる折り方に挑戦!
- 折り紙「雪だるま」の折り方!とっても簡単でカワイイ冬の折り紙!
- 秋の折り紙一覧!《もみじ》《果物》《トンボ》色々あるよ!
- 折り紙《クリスマスツリー》の折り方!とても簡単で幼児にもオススメ!
- クリスマスの折り紙!一覧表にまとめてみたよ!
- 折り紙《サンタクロース》の折り方①!クリスマスといえばコレ!
- 折り紙「クリスマスブーツ」の折り方①!立体的で立てておけるよ!
- クリスマスの折り紙「ベル」の折り方!とても可愛いベルの折り方だよ!
- 折り紙「栗」の折り方!両面折り紙で簡単な栗を折ってみました!
- 折り紙「いちょう」の折り方!簡単に可愛く折ってみた!