折り紙「どんぐり」の折り方!《幼児にオススメ》《超簡単》
難しさ:★☆☆☆☆
秋に公園を散歩中。
小さい子たちが夢中になるものといえば、どんぐり
目の前の遊具に見向きもせず、どんぐりを探して目をキラキラさせている子を見ると、
微笑ましくて、癒されますよね~^^
ということで今回は、
折り紙で折る「どんぐり」を紹介します。
- たった4回折って完成!幼児にオススメどんぐりの折り方
- こちらも超簡単!かわいいどんぐりの折り方
4回折るだけ!幼児にオススメどんぐりの折り方
- どんぐりの色の折り紙・・・1枚(1/4サイズ)
用意するもの
折り方の動画です
4回折るだけ!どんぐりの折り方
《所要時間の目安:30秒~》
折り目をつけず「適当」に折ります。
全体のバランスを見て、どのくらい折るのか、
確認しながら折ると綺麗に完成します。
① 紙を裏返し、
下の角を中心に合わせて折る
② 反対側の角も①と同じく、
中心に合わせて折る
③ 紙を裏返して縦向きにし、
下の角を1.5センチくらいの所で折る
(①②で折った端のラインを目安に)
④ ③を更に折って、完成!
(①②で折った端のラインで折る)
ものの30秒ほどで完成しました・・・。
驚きです。しかも可愛い!
本当に簡単すぎるくらい簡単なので、
3~4歳の子でも折り方を教えてもらえば、
一人で折れると思います。
これは通常サイズの折り紙で折ると、
超巨大などんぐりになってしまうので、
お子さんが折る時も1/4サイズの折り紙がオススメです。
超簡単!かわいいどんぐりの折り方
難しさ:★☆☆☆☆
小さいお子さんが折る場合は、
通常サイズの折り紙をオススメします。
三等分する所・最後のひねりながら折る所を、
フォローしてあげられるとスムーズに完成します。
- どんぐりの色の折り紙・・・1枚(1/4サイズ)
用意するもの
折り方の動画です
簡単!可愛いどんぐりの折り方
《所要時間の目安:1分~》
① 三角に折って折り目をつけ、開く
② 下の角を、①の折り目に合わせて折る
③ ②の下の辺を、中心の折り目に合わせて折る
④ ③を中心の折り目で折る
⑤ 紙を裏返し、三等分より少し、
両方の角が飛び出るように折る
(片方の角は中に折り込まれている状態)
ここでどんぐりの形が決まりますので、
表から確認しながら折る場所を決めて下さい。
⑥ ⑤で飛び出している角を、
ひねるようにして折る
(上の辺から飛び出るように)
⑦ 表に返し、右上・左上の角を後ろに折る
⑧ 形を整えて完成!
公園によく落ちている、
帽子つきのどんぐりの折り方です。
作ってみるとわかりますが、
これ、すごく可愛いです!!
色ペンで目を描いたり、折り紙で目のパーツを作って、
のりでペタペタ貼りつけても、楽しめますよ~^^
あとがき
超簡単などんぐりの折り方を二つ紹介しましたが、
いかがでしたか??
小さい子は、本当にどんぐりが大好きです。
ちなみに我が子は(4歳娘)は、
昨年の幼稚園の親子旅行で県外の動物公園に行ってまで、
どんぐり集めに精を出しておりました・・・・・・。
近所の公園で見つかるどんぐりと、
形が違うどんぐりをたくさん集めたのが救いだったかな(遠い目)
子供が集めてきたどんぐりと同じ形のどんぐりを、
折り紙で作ってあげられたら、喜んでもらえそうですね。
ぜひ、お子さんと一緒に折ってみて下さいね^^
良く読まれているオススメの関連記事はこちらです
- 折り紙《犬》の折り方!超簡単で幼児にもオススメ!
- 折り紙《サンタクロース》の折り方②!超簡単でお子さんにオススメ!
- 折り紙《クリスマスツリー》の折り方!とても簡単で幼児にもオススメ!
- 折り紙「てんとうむし」の折り方!簡単で幼児にもオススメ!
- 折り紙でこいのぼり3種!幼児にもオススメの簡単な折り方!
- 折り紙「桜」の切り方!チョー簡単で子供にもオススメ!
- 折り紙《ハートの指輪》の折り方!バレンタインにもオススメ!
- 折り紙「バラ」の簡単な折り方!子供にもオススメ立体バラの作り方も
- 折り紙でカーネーションを作ろう!子供にも簡単なオススメの折り方!
- 秋の折り紙一覧!《もみじ》《果物》《トンボ》色々あるよ!