折り紙「サッカーボール」の折り方!32のパーツで挑戦!
難しさ:★★★★☆
折り紙に作れないものはなーい!
・・・という声が聞こえて来そうな、
「 サッカーボール 」の折り方、見つけましたよ~^^
今回はユニット折り紙、
「 32のパーツで挑戦! 立体サッカーボールの折り方 」
を、ご紹介します!
32枚のパーツで!サッカーボールの折り方
- 白い色の折り紙・・・5枚
- 黒い色の折り紙・・・2枚
- ハサミ
- のり(水気の少ないスティックタイプがオススメ)
用意するもの
※ 折り紙が足りなければ他の色でも^^
カラフルになって可愛いです。
折り方の動画です
立体サッカーボールの折り方
《所要時間の目安:たくさん》
パーツが小さく、折り方も複雑で数も多いため、
とにかく時間がかかります。
パーツの折り方をしっかり覚えて、スピードアップをはかりましょう!
組み上げていく工程はちょっと大変ですが、達成感がスゴイです^^
① 六角形のパーツを作ります
白い紙を1/2サイズにして(長方形)、
動画を参考に折り目をつけ、
三角形のパーツを2つ切り出します。
(1枚の通常サイズの折り紙から、4つのパーツが出来ます)
三角形のパーツを動画を参考に折り進め、
組み合わせるためのツメがついた六角形に折っていきます。
六角形のパーツは全部で20個になります。
三角形に切りだしてしまえば、
1個のパーツを作るのにかかる時間は1分ほどです。
動画で白い紙を使っているため、
折っている箇所や角を差し込む箇所など
見づらいことがあります。
わかりづらい時は何度か見返して、
正確な形のパーツに仕上げて下さい。
② 五角形のパーツを作ります
1枚の折り紙を6等分します。
こちらの動画は黒い折り紙を使っているので、
見やすくわかりやすいですが、
紙が小さい分、細かい作業が要求されます。
こちらもしっかり動画を確認されながら、
折り進めてみて下さい。
六角形のパーツは12個必要です。
1個作るのに、1分半~2分ほどかかります。
③ ①と②を組み立てます
のりを使い、パーツのツメを差し込んで組み上げます。
1つの五角形のパーツを中心に六角形のパーツで周囲を固め、
五角形同士が隣り合わないように、また、
五角形の向きにも注意して組み立てて下さい。
六角形のパーツ同士が浮いているところもありますが、
その六角形は、五角形のパーツで繋げます。
動画を参考にやってみて下さい^^
お疲れ様でした^^
小さいパーツを12個とか20個とか、
ものすっごい指先の運動になりますよね。
(頭が良くなったかな・・・ (〃’∇’〃)ゝエヘヘ )
数が多いのでちょっと大変ですが、
六角形のパーツを作る時、
紙を三角形に切り出す工程を、
特に丁寧にやってみて下さい。
この三角形が歪んでいると、
六角形がいびつな形になってしまいます。
パーツが綺麗に出来ていると、
最後の組み上げる工程もスムーズにいき、
満足がいく仕上がりになりますよ~^^
あとがき
我が家の子供たちは二人とも女の子なので、
六角形のパーツを薄いピンク、
五角形のパーツを濃いピンク(紫)で作りました。
ハイ。
お察しの通り、二人なので二個です。
大変でした・・・。
ただ、可愛いサッカーボールを持って、
楽しそうにしている娘たちを見るのは癒されました♪
うーん。
たったそれだけで、
大変だったのが吹き飛んでしまうんですよね。
自分のゲンキンさを笑うと同時に、
子供はずるいなあと思ってしまうのでした(笑)
良く読まれているオススメの関連記事はこちらです
- 折り紙「クリスマスブーツ」の折り方③!立体的なサンタブーツだよ★
- 折り紙「クリスマスブーツ」の折り方②!簡単でベーシックなサンタブーツ!
- 折り紙「クリスマスブーツ」の折り方①!立体的で立てておけるよ!
- 折り紙で妖怪ウォッチ「ウィスパー」の折り方!意外と簡単!
- 折り紙「コスモス」の折り方①!のりでペッタン!とっても簡単!
- クリスマスの折り紙《パーティー帽子》の折り方!超簡単だよ!
- 折り紙で《コスモス》の折り方②!手間のかかる折り方に挑戦!
- 折り紙「黒猫ジジ」の折り方!魔女の宅急便の・・・だよ!
- 折り紙でカーネーションを作ろう!子供にも簡単なオススメの折り方!
- 折り紙《サンタクロース》の折り方①!クリスマスといえばコレ!