折り紙の金魚!簡単すぎて感動する《幼児向け》の折り方!
難しさ:★☆☆☆☆
現在4歳娘の幼稚園では、夏になると金魚すくいをやります。
昨年家に金魚が来てから、金魚にハマった娘。
4歳の子でも、簡単な金魚の折り方がないか探してみたら・・・・・・
発見しました、超簡単な金魚の折り方!
今回は、
① えー!30秒で!?簡単すぎる金魚の折り方
② 1分30秒かからない!?超簡単な金魚の折り方
2つの折り方をご紹介します^^
1. えー!30秒で!?簡単すぎる金魚の折り方
用意するもの
・金魚の色の折り紙・・・1枚
・色ペン(目を描く)
折り方の動画です
簡単すぎる金魚の折り方 《所要時間の目安:30秒~》
長方形から尾びれになる部分を折り返す時に、
紙の向きに注意して下さい。
目を描く工程を入れても、たった⑥工程で作れる折り方です
① 紙を裏返し、長方形に折る
↓
② 紙を上下逆にして開く方を下に置き、
動画を参考にしながら、左の辺を折り返す
↓
③ ②で折った部分の上の紙を手前に折り返す
↓
④ 右上の角を少し折り返す
↓
⑤ 右下の角を、④より少し大きめに折り返す
仕上げです
⑥ 表に返し、目を描き込んで《完成》
たった 5回折るだけ、目を描く工程を入れても、
たった6つの工程で折れる金魚です!
これなら3歳くらいのお子さんでも折れますね。
ちなみに2歳の娘に、手伝いながらもやらせてみたら、
形はいびつでしたが、楽しそうに折っていました^^
2. 1分30秒かからない!?超簡単な金魚の折り方
難しさ:★☆☆☆☆
尾びれになる部分を折り返す時の、
折り紙の向き(開く方かどうか)に注意して下さい。
用意するもの
・金魚の色の折り紙・・・1枚
折り方の動画です
超簡単な金魚の折り方 《所要時間の目安:1分~》
こちらも5回折るだけで作れる簡単な折り方です。
① 表を上にして、長方形に折る
↓
② 上下を逆にして(開く方を下にして)、
左下の角~右上の角のナナメのラインで、折り返す
↓
③ ②で折ったうちの1枚を後ろに折り返す
(表の色が出るように)
↓
④ 動画を参考にしながら、紙の向きを変え、
上の紙を折り返す《尾びれ》
↓
⑤ 顔の部分を中に折り込む
仕上げです
⑥ 尾びれの部分などの形を整えて《完成》
動画が少し見づらいので、
一度じっくり見てから折り始めることをオススメします。
折り方がわかれば、折り方自体はすごく簡単なので、
小さいお子さんでも簡単に折れますよ~^^
動画では出て来ませんが、
お好みで顔を描いても、可愛らしく仕上がります。
あとがき
30秒・1分30秒で完成する超簡単な金魚の折り方をご紹介しましたが、
いかがでしたか??
出来あがった金魚は、画用紙などにペタペタ貼って、
色ペンで他のものも描き込んだり、遊んでみて下さいね~^^
折り紙は指先を良く使うので知育になると言いますし、
小さい頃から折り紙に慣れておけば、のちのちの成長に役立つかも!?
ぜひお子さんと一緒に、楽しく折ってみて下さい♪
↓ 夏の折り紙はこちらにも^^ ↓
●朝顔の《簡単》な折り方と《可愛い》折り方
●《平面》ひまわりの折り方2つ!幼児向けもあります♪
●ぷくっと立体的で可愛いひまわりの折り方
●かっこいいカブトムシの折り方!二つ紹介してます!
●ミーンミーン!セミの折り方《簡単》《ちょっと丸い》
●子供向け金魚の折り方!《平面》と《立体》
●簡単な花火の切り方!ユニット折り紙で作る立体花火も!