七夕の折り紙!可愛い《織姫》《彦星》の簡単な折り方!
3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句と並んで、
実は五節句のひとつである、7月7日の「 七夕 」
この「織姫と彦星が年に1度だけ会える日」が近付くと、
折り紙でも俄然人気が出るのが、七夕飾り です。
七夕飾りには、星やら吹き流しやら網やら色々ありますが、
今回は七夕の主役の二人、織姫と彦星の、
とっても簡単で可愛い折り方を見つけてきましたよ~
小さいお子さんでもバッチリ折れるくらい、
本当に簡単なので、ぜひ一緒に折ってみて下さいね~^^
簡単すぎ!とっても可愛い彦星と織姫の折り方
難しさ:★☆☆☆☆
簡単なので小さいお子さんでも大丈夫!
織姫を三等分する所だけ、フォローしてあげて下さい。
用意するもの
・彦星の色の折り紙(柄ものがオススメ)・・・1枚
・織姫の色の折り紙(柄ものがオススメ)・・・1枚
・顔を描くための色ペン
折り方の動画です
簡単で可愛い彦星の折り方 《所要時間の目安:1分~》
① 彦星の色の折り紙を裏を上にして三角に折り、
折り目をつけて開く
↓
② 向きを変え、角を2センチくらいの所で折る
↓

彦星の折り方「工程③」
③ 全体を三角に折る
↓
④ 裏返して、中央の折り目に沿って、
三角に折る(反対側も同じく)
↓
⑤ 顔などを描き込んで《完成》
簡単で可愛い織姫の折り方 《所要時間の目安:1分~》
① 織姫の色の折り紙を裏を上にして、
三角に折り、折り目をつけて開く
↓
② 向きを変え、角を2センチくらいの所で折る
↓
③ 全体を三角に折る
↓

織姫の工程④を終えたところ
④ 裏返して、右側の角を、
全体の三等分になるように折る
↓
⑤ 反対側を④にかぶせて折る
↓
⑥ ⑤をバランスを見ながら折り返す
↓
⑦ 表に返し、顔を描き込んで《完成》
余りの簡単さ に、折りながらビックリしました。
織姫と彦星、両方を続けて折っても2分ほどで完成します。
この折り方、色や柄がそのままそれぞれの着物になるので、
動画のような綺麗な柄つき折り紙で折ると、存在感が違いますよー!
私ははじめ、単色の折り紙で折ったので、
ちょっと寂しい織姫と彦星になりました・・・・・・ (ノ△・。)
あとがき
折り紙の七夕飾り「織姫・彦星」をご紹介しましたが、
いかがでしたか??
予想外の簡単さにビックリしたのはもちろん、
あっという間に完成するので、子供が喜ぶだろうなーと思いました。
子供は、特に小さい子は、
「あっという間に完成する」のが大好きですしね♪
良く読まれているオススメの関連記事はこちらです
- 折り紙《星》の折り方!クリスマスに七夕に大活躍の簡単な星!
- ハロウィンの折り紙「コウモリ」の簡単な折り方!パタパタ!
- 梅雨の折り紙!てるてる坊主としずくちゃんの簡単な折り方!
- 折り紙「ちょうちょ」の簡単な折り方!わかりやすい動画でご紹介
- 折り紙でこいのぼり3種!幼児にもオススメの簡単な折り方!
- 折り紙「バラ」の簡単な折り方!子供にもオススメ立体バラの作り方も
- 折り紙で七夕のお星様!《超基本》と《幼児向け》の折り方!
- クリスマスの折り紙「トナカイ」の折り方!超簡単で可愛いよー!
- 折り紙「うさぎ」の折り方!《簡単立体》《可愛い顔》2つを紹介
- 折り紙で七夕の星の折り方!《コンペイトウ》と《キラキラ星》