折り紙でこいのぼり3種!幼児にもオススメの簡単な折り方!
こどもの日といえば、何といっても こいのぼり !
毎年この季節、こいのぼりが空をゆったりと泳ぐ姿に、
心が落ち着くというか癒されるような気持ちになるのは、私だけではないはずっ
そんなこいのぼりも、折り紙で簡単に可愛らしく作れるんですよ♪
もちろん、小さなお子さんでも大丈夫です! (b^ー゚)!!(゚∇^d)
今回は、
① 2枚の折り紙で!簡単すぎるこいのぼり
② 簡単で可愛いこいのぼりの折り方
③ かわいい!こいのぼりのお菓子入れ
の3つの折り方をご紹介します^^
《幼児でもOK!簡単すぎる立体こいのぼり》と
《菓子入れにも♪引き出し型の立体こいのぼり》の折り方
1. 折り紙2枚で!こいのぼりの簡単すぎる折り方
難しさ:★☆☆☆☆
とにかく簡単!
一度折り方を覚えれば幼児でも大丈夫です^^
用意するもの
・こいのぼりの色の折り紙・・・2枚
折り方の動画です
簡単すぎるこいのぼりの折り方 《 所要時間の目安:1~2分 》
① 2回折って折り目をつける
↓
② 開く
↓
③ 折り目の通りに3回折る
↓
④ 半分に折る 《1つのパーツ完成!》
↓
⑤ ①~④を繰り返し、同じ形のパーツをもう一つ作る
↓
⑥ 2つのパーツを組み合わせて、完成!
2枚同じ色でも、違う色で作ってもとても可愛いです^^
何より本当に簡単であっという間に出来るので、
子供は意外に喜びます!
(早く完成する、というのも子供が喜ぶポイントです♪)
画用紙にぺたぺた貼るとオリジナルのアートにもなっちゃう、
一石二鳥のこいのぼりです^^
2. 簡単で可愛く「鯉」らしい!こいのぼりの折り方
難しさ:★★☆☆☆
途中の工程で少しフォローしてあげられれば、
幼児でも簡単に折れます^^
用意するもの
・こいのぼりの色の折り紙・・・1枚
折り方の動画です
「鯉」らしい!? 可愛いこいのぼりの折り方 《 所要時間の目安:2分~ 》
① 三角の方向に折って折り目をつける
↓
② 折り目を中心に4回折って、ひし形を作る
↓
③ 折ったところを開いて、エラのベースを作る(×2)
↓
④ エラが外側になるように、半分に折る
↓
⑤ エラを折って、エラらしくする
↓
⑥ 片方を完全に折り込んで、頭を作る
↓
⑦ もう片方をしっぽになるように折る
↓
⑧ 色ペンで目などを書き込んで《完成!》
我が家の4歳の娘は、エラの部分を作る時と、
頭としっぽを折り込む所に苦戦していたので、ちょっとだけ手伝いました。
それ以外の工程はとても簡単 なので、
折り紙好きな娘はスイスイ折っていましたし、
最後に目や模様を楽しそうに描き込んでいましたよ♪
次はアメや小さなお菓子を入れられる、こいのぼりのお菓子入れの作り方です^^
3. 可愛すぎる!こいのぼりのお菓子入れを作ろう
難しさ:★★★☆☆
~中盤までは凄く簡単!
3つ折りする時、上を1ミリほど短めにすると綺麗に折り込めます^^
用意するもの
・好きな色の折り紙・・・1枚
作り方の動画です
「こいのぼり型」のお菓子入れ!簡単な折り方 《 所要時間の目安:2分~ 》
① 長方形になるように折り目をつけ、開く
↓
② 折り目と垂直の方向の端を片方、後ろに折り返す(頭になります)
↓
③ ①でつけた折り目を中心にして三等分に折る(上に重なる方を0.5mm程ずらす)
↓
④ 端を、②で折り返したところに差し込む
↓
⑤ 頭と反対側に、3回折り目を付ける
↓
⑥ 一度開いて、両側を中に折り込む
↓
⑦ 小さく折り目をつける
↓
⑧ 折り目の通りに開いてしっぽの形を作っていく(要動画確認!)
↓
⑨ 色ペンで、目などを描き込んで《完成!》
このお菓子入れ、序盤と中盤はすごく簡単でした♪
小さなお子さんと一緒に折る場合は、
後半しっぽを作る時だけフォローしてあげて下さい。
実際、私もちょっと失敗しちゃったので、
動画の後半部分を2~3回見直してやり直しました^^;
出来あがりは本当に可愛い!
棒付きのアメを入れて、
公園から帰ってきた子供たちにプレゼントしたら、喜んでくれました♪
終わりに
中国では「鯉は滝を登り、龍になる」という言い伝えがあり、
それが日本に伝わって、日本の男児の誕生を祝う風習と組み合わさりました。
こいのぼりには立派に成長し出世して欲しいという願いが込められているんです。
そんな「こいのぼり」、折り紙で作るのも素敵なことですよね。
ぜひ、お子さんと一緒に楽しく作ってみて下さいね~^^
⇒ 鯉のぼりの由来!子供向けの簡単な説明を考えてみたよ!
⇒ 鯉のぼりはいつから出す?飾る意味は?子ども向けに簡単に!
⇒ 鯉のぼりの吹き流しの意味は?なぜ五色なの?
良く読まれているオススメの関連記事はこちらです
- 折り紙《犬》の折り方!超簡単で幼児にもオススメ!
- 折り紙「バラ」の簡単な折り方!子供にもオススメ立体バラの作り方も
- 折り紙《クリスマスツリー》の折り方!とても簡単で幼児にもオススメ!
- 折り紙「てんとうむし」の折り方!簡単で幼児にもオススメ!
- こどもの日の折り紙!簡単な兜、こいのぼり、かざぐるまの折り方
- 折り紙「立体こいのぼり」の折り方!《超簡単》と《引き出し型》
- 折り紙でカーネーションを作ろう!子供にも簡単なオススメの折り方!
- 折り紙「どんぐり」の折り方!《幼児にオススメ》《超簡単》
- 折り紙「桜」の切り方!チョー簡単で子供にもオススメ!
- 折り紙《ハートの指輪》の折り方!バレンタインにもオススメ!